ジャストサイズで生きていく

〜自分らしく自分だけのスタイルを見つける〜

感情のコントロール。

​​こんにちは、いつもブログを見てくれてありがとうございます。
​​​


今回は​『感情のコントロール』​について。



昨日書いた

【解釈のバリエーション】

という話。読んでいない方はぜひ読んでみてください。

 
 

僕たち人間は起きた出来事に対して

喜び、怒り、悲しみ、楽しみ、愛おしさを感じたりします。





普段の生活や仕事の場面

子育て中の方はこどもと向き合っている時

ご夫婦やパートナーがいる時など

いついかなる場面も僕たちは誰かと接しながら生活をしています。


人は一人で生きていけないので、
人間関係というのは生きている上で切り離せない問題です。





『幸せな国ランキング』というものはご存知ですか?


​【世界幸福度ランキング】​


☝︎
こちらの情報によれば、日本は56位とのこと。

 

 

そのランキングでは

1位 フィンランド

2位 デンマーク

3位 スイス

 

と続き、トップ10はほとんど北欧の国です。

 

 

 

​2021年日本の順位は56位です。


先進国の中でダントツで低い数字です。
また日本はこちらの幸福度ランキングで年々順位を落としています。


世界幸福度ランキングは国民全体が幸せを感じているかどうかという調査ですが、

もう一つ別の視点で発表されるランキングがあります。


それが​​『子供の幸福度ランキング』​​です。​


【こどもの幸福度ランキング】​☜ユニセフが研究したものです。

 




先進国38カ国の中で

『身体的健康』
『精神的幸福度』
『学力・社会的スキル』の

上記3つの項目の総合評価でランキングが付けられます。

 

 

​こちらのランキングで日本は何位に位置しているかと言うと

38カ国の中で日本は20位です。


3つの項目を1つずつ見ていくと

 

身体的健康 1位

精神的幸福度 37位

学力・社会的スキル 27位

 

 

体は健康なのに精神的幸福度が極端に低いようです。

心と体のバランスおかしいですよね。

 

 

日本のこどもは、健康だと感じている子は多いようですが

それとは逆に精神的な幸せを感じられていない子も多いようです。

 

 

大人も含めた国民全体も幸福度は年々下がっていて

こどもたちの精神的幸福度も低い。

それが日本の現状です。

​​




何が言いたいかというと

僕たち日本人は自己肯定感が低くて、
自分のことを許せたり、認めたりできていないということ。

もっと簡単にいうと自分自身に対して優しくできていない人が多いです。

自分自身に優しくできない人が、他者に対して優しくできるはずがありません。




目の前で起きた出来事、事実に対して、いつも感情が揺さぶられてしまっています。

それがポジティブな方向に感情が向けば良いのですが

イライラしたり、自己否定したり、人やモノに当たったり。

経験はありませんか?



ついついこどもがコップをひっくり返してしまって怒ってしまったこと。

電車が時間通りに来なくてイライラしてしまうこと。

時間指定で宅配便を頼んだのに時間通りに来なくて嫌な顔をしてしまったこと。

頑張って料理を作ったのに、家族から『美味しい』と言われなかったこと。

デートでせっかくオシャレをしてきたのにパートナーに気付いてもらえなかったこと。




普段の生活で起きている出来事を上げたらキリがありません。

出来事が起きるたびに、僕たちは感情を選ぶことができます。



​『感情』​​というのは勝手に​​​『なる』​​​モノではありません。

こどもがコップに入った牛乳を床にこぼしたから怒ったんじゃありません。

電車が遅延したからイライラしてるんじゃありません。


僕たちが、あなたが『怒る』『イライラする』『悲しむ』のは

僕たちが、あなたがそうしたいからそうなっているんです。


『感情』​​というのは勝手に​​​『なる』​​​モノではなく

『感情』​​というのは『する』​​​​モノです。



起きた出来事に対して

僕たちが、あなたが『怒り』『悲しみ』『妬み』『イライラ』という感情を

選んでいるだけなんです。



もしかした牛乳をこぼしてしまったこどもは
野菜を全部食べたお皿をパパやママに見せようとした時に
誤ってコップに腕が当たってしまっただけかもしれません。



宅配便が遅れている原因が
その日、大雨で渋滞していたからかもしれません。



デートでオシャレをしたのに気付いてもらえなかったのは
久しぶりのデートでパートナーは緊張していたからかもしれません。



こう捉えれば、僕たちの感情も変わってきませんか?


どう捉えるかは自分次第なんです。

起きた​​​出来事​​​に対して

どのように​​解釈​​をして

どの​感情を選ぶ​​のか。



これは自分自身にしかできないんです。



昨日の娘とのバスのエピソード。

間違えてひとつ手前のバス停で降車ボタンを押してしまった娘。

本来なら保育園の目の前までバスが連れてってくれるのに

5分以上も自分の足で歩くことになりました。
​​



だけど娘は落ち込んだり悔しがる事なく

『歩きたかったの!』と解釈をしました。

僕は娘と手を繋いで、歌を歌いながら、保育園に行くことができて

娘がバスの降車ボタンを押し間違えてくれてよかったな。と思えました。




きっとちょっとした積み重ねだと思いますが、

あまりにも生活や仕事の中に余裕がなくて

優しさの感情を失いかけてるのかもしれません。


それが巡り巡ってこども達の精神的な豊かさや幸福度を下げているのだとしたら

残念で仕方ありません。



​​物事に対しての解釈のバリエーションを増やすこと​​

感情のコントロール


この2つができると、自分自身の気持ちも楽になるので

ぜひ意識してみてくださいね。



またね。

解釈のバリエーション

こんにちは、いつもブログを見てくれてありがとうございます。



今朝、6歳の娘を保育園に送った時の出来事です。

我が家の娘の保育園の送迎には、バスを利用しています。
保育園専用のバスではなく、市が運営している公共交通機関としてのバス。



家から徒歩数分のバス停から乗り

保育園の目の前のバス停で降ろしてくれます。




降りる時にバスのボタンを自分で押すのが娘の日課です。


    (このボタン押したくなりますよね。笑)


今日のバスでのエピソードですが

娘はこのバスのボタンを誰よりも早く自分が押したいため、

2〜3個前のバス停から、ボタンに指を添えて準備をしています。



ただ、今日は土曜日で、かつ暑いということもあって

乗っている人の数も多く
 
他の人に押されまいと、いつもより前のバス停から準備をしていました。




今日もボタンを押す準備をして

手袋をしている親指を降車ボタンに指を添えて

自分の降りるバス停はまだかまだかと待ち構えていたところ、、、


バスの揺れで体が前に出てしまい、

本来降りるバス停の1個前のところでボタンを押してしまったのです!笑



1番前の席に座っていたので、

バスの運転手さんに声を掛けて訂正しようと思った時に娘から

『今日は1個前のバス停から歩いて保育園に行きたいの』

と言うではありませんか。



大人的な目線で見れば、この娘の発言はただの強がりにしか見えません。


ただ娘にとっては、本来降りるはずのバス停の一個前で

間違えてボタンを押してしまい

落ち込んだり、悔しがったりするのではなく

『歩いて保育園に行きたい』と切り替えられたことがすごいなと思いました。



起きた事実に対して、どう解釈するのか、捉えるのか。


『コップの水理論』と同じで

​コップに半分『しか』水が入っていないと捉えるのか​

コップに半分『も』水が入っていると捉えるのか





どっちがいいか悪いかという話ではなく

娘にとって​『間違い』『失敗』​をポジティブに捉え直すことができたのが

親としてとても勉強になりました。



手前のバス停で降りて、保育園まで歩いて5分ほど。

パパは娘と手を繋いで歩くことができて

エアコンの効いた部屋ばっかで過ごしていてので
多少運動もできて結果オーライです。





世の中は、毎日たくさんの出来事で満ち溢れています。

テレビで流れるニュースや新型コロナウイルスに対する政府の対応

仕事で生じる同僚や上司とのやりとり、クライアントさんとの対応



その起きている出来事、事実に対して、どう捉えるかは僕たち次第。


良いと捉えるのか、悪いと捉えるのか

失敗と捉えるのか、成功と捉えるのか


解釈のバリエーションがたくさんあれば

ちょっとした出来事に感情が揺さぶられることはありません。



最後に1つだけ。


①10万円の入った財布をどこかに落としてしまったら
あなたはどう解釈しますか?


②職場で何をするにしても、手際が遅い人がいたら
あなたはどう解釈しますか?


正解はありません。どう捉えるかは僕たち次第です。



僕だったら、

①の場合は
『財布に10万円入ってたのにー!!涙
だけどお腹を空かせた人が拾ってくれて、美味しいものを食べてくれるならいいや。新しい財布を買うキッカケにもなったしラッキー✨』



②の場合は
『ずいぶんゆっくり作業してるなー。
もしかしたらミスをしないようにゆっくり丁寧にやってるのかも』


僕はこんな風に結論はポジティブに捉えて

起きた出来事に対して、いつまでも感情が引きづられないように心がけています。


おかげで怒りや憎しみ、イライラといった感情になることはほとんどありません。




解釈のバリエーション、モノの見方をぜひ増やしてみてくださいね。



またね。

考え方が変わると全てが変わる。

こんにちは。

いつもブログを見て頂いてありがとうございます。

 

今日は『考え方が変わると全てが変わる』というタイトルです。

 

ジャストサイズな生活について書こうと始めたブログで、書きたいことは山ほどありますが

 

今回は『考え方』について書いてみます。

 

 

 

『やり方』と『あり方』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで、うまくいかないことがあると『やり方』や『テクニック』、『ノウハウ』といった手段ばかりに目を向けていました。

 

世の中には数多くの情報が溢れていて

自分達が求める情報はSNSや本から、いつでも好きな時に好きなだけ集めることができます。常に情報がアップデートされていて、人間の脳では追いつけないほど、情報に溢れています。

 

Googleで検索すれば、なんでも検索できる便利な時代です。

 

 

やり方

『やり方』とはテクニックやノウハウといった、ほとんどが目に見えるものです。

 

今の時代はコンビニや本屋に行ったり、SNSで検索すれば

 

商品やテクニック、ノウハウは途切れることなくいくらでも出てきます。

 

つまり『お金』を払えば、手に入らない物(情報)はない状態です。

 

お金を稼ぐ方法

美味しい料理を作る方法

楽して簡単に痩せる方法

人間関係、夫婦関係がうまくいく方法

 

誰しも一度は調べたり、本を読んだりしたことありますよね?

 

僕もその一人で、常にうまくいく方法を探していた気がします。

 

 

あり方

『あり方』とは、『考え方』や『意識』、『心構え』という風に僕は捉えています。

 

『やり方』を選択する前に

 

・何をしたいのか

・なぜそれをしたいのか

 

ここがすごい重要だと僕は考えています。

 

先ほどの『やり方』の所で書いた、

 

お金を稼ぐやり方 ← なぜお金を稼ぎたいのか?稼いだお金をどうするのか?

美味しい料理を作る方法 ← なぜ料理を作りたいのか?誰に食べてもらいたいのか?

楽して簡単に痩せる方法 ←なぜ体重を減らしたいのか?痩せたら何をしたいのか?

人間関係、夫婦関係を良くする方法 ← なぜ良くしたいのか?誰と仲良くなりたいのか?

 

この右側に意識を置くことが『あり方』だと考えています。

 

 

どんなにすごいテクニックやノウハウを持っていたとしても

使い方を間違えてしまうと相手を傷つけてしまう可能性があります。

 

使い方が合っていれば、相手を喜ばせたり楽しませたりすることもできます。

 

『あり方』を別の言い方にすると、『目的』と表現することもできます。

 

目的と、その目的を達成するための理由が決まると

人は自然と力が発揮できるようになります。モチベーションに左右されなくなります。

 

 

何をしたいのか、なぜしたいのかを決めずに

『やり方』を探し始めると、ずっと探すことになります。

 

冒頭に書いたように、世の中は情報に溢れています。

明日、朝起きれば、また新しい情報が増えていて、いい情報があればそっちに流され、

ちょっとでもうまくいかなければ別の方法を求めて右往左往して、

 

そんな経験はありませんか?

 

昔の僕はそうでした。

 

 

ジャストサイズライフ

そこで辿り着いたのが、『ジャストサイズライフ』です。

ちなみに『ジャストサイズライフ』というのは僕が命名しました。笑

ちょっとダサいですか?

 

簡単にいうと、自分にとって背伸びすることなく、心地いい状況はどこなのか?

幸せだなー、楽だなーと感じる、自分にとって『ちょうどいい』ことは何かを追求したライフスタイルです。

 

SNSや本を見たりすると、極端すぎることが多くないですか?

 

億万長者になる方法!月収100万円!

物を持たない暮らし!ミニマリズム

芸能人のように美肌を保つ方法!体型を維持できる方法!

 

こんな謳い文句が多いですよね。

 

本当にこれを目指して、達成できるならすごく良いことだと思います。

 

だけど、ほとんどの人はそこまで極端にエネルギーを集中させることは難しくないですか?

 

ついつい興味を持ってしまうことが多いですが

それを読んだり見たりしても、取り組めなかったり継続できないのは

自分が求めていることではないんだと思います。

 

僕もそんな情報に惑わされていた一人です。

 

だけど今では、自分は自分、他の人と比較せずに自分の『ちょうどいい』『ジャストサイズ』を見つけようという目的を持つことができました。

 

 

ジャストサイズライフという目的が決まったことで

それを達成するための方法や手段がたくさん見えてきました。

 

ここに関してはまた後々ブログでも紹介していきます。

 

そんなジャストサイズライフのライフスタイルを紹介していけるブログに育てていこうと思います。

 

 

長くなってしまったので、今日はこれでおしまいです。

 

 

またね。

はじめまして。

今日からHatenaBlogを始めます。

ブログのタイトルの通り、『ジャストサイズ』な生活について書いてみます。

 

今、世の中は情報社会でたくさんの生き方や考え方、ライフスタイルに溢れています。

 

自分や家族に合った、生き方やライフスタイルを見つけられればラッキーですが

SNSで見かけたダイエット方法やミニマリズムに挑戦したのはいいけど

長続きしなかった人は多いのではないでしょうか?

 

 

本やSNSで見かける情報に右往左往されず

等身大の自分が表現できる、自分らしく、自分に合った、

ジャストサイズのライフスタイルを一緒に見つけられるように

 

このブログが役に立てば嬉しく思います。

 

【目次】

 

【自己紹介】

改めまして、僕の自己紹介です。

30代の同い年の妻と2人のこどもと一緒に埼玉県で暮らしています。

 

普段は都内で理学療法士として訪問看護ステーションで働いています。

(理学療法士とは|理学療法士を知る|公益社団法人 日本理学療法士協会)

 

また自宅に体質改善を専門としたケアサロンを作り、夫婦で運営しています。

自宅に併設しているケアサロン

 

どんな目的でサロンを運営しているのか

サロンではどんなことをやっているのか

そもそも体質改善ってなに?

 

これらについては、後々ブログに書いていきます。

 

 

子育てが中心の毎日で、慌ただしくも、6歳の娘と0歳の息子の成長を日々感じながら

穏やかな毎日を送っています。

 

 

 

【ジャストサイズライフとは】

仕事柄、今までたくさんの方と出会い、たくさんの話を聞いてきました。

最前線の医療職ということもあり、人の生き様や生活スタイルにも触れる機会が多く

いろんな価値観や常識を見ることができました。

 

その中で、僕自身もいくつか影響を受けて生活の中にたくさんのことを取り入れてきましたがうまくいかないことがほとんどでした。

 

自分に合ったライフスタイルってなんだろう

ありのままの自分を表現する方法ってなんだろう

自分が本当にしたいことってなんだろう

 

こんなことを考える機会が増えていました。

 

僕の性格柄、物欲がなく、家族の時間を優先したかったこともあり、最初に影響を受けたのはミニマリズムです。

 

不要なものを減らし、必要最低限の好きなものだけに囲まれて暮らす。

そんな生活に憧れていたし、今の生活スタイルもそれが軸になっています。

 

・生活スタイルはミニマリズムの考え方

・健康美容の保ち方は体質改善の考え方

・経済力を付けるためにはビジネスオーナーの考え方

・子育て自律心を育める考え方

 

この4つが僕の、我が家の考え方の基本になっています。

 

つまり、いろんなモノのいいとこ取りをして、バランス良く自分たちのライフスタイルにジャストサイズで合わせた暮らし方をしています。

 

この4つの考え方をジャストサイズに合わせたことで

日々のストレスがなくなり、夫婦仲も良くなり、常に家族全体が幸せで満たされています。

 

もしかしたら今後、こどもの成長に伴って考え方が変わるかもしれないけど、

それぞれの考え方が誰かの役に立てば嬉しく思います。

 

 

順を追って1つずつブログに書いていきます。